5月26日 レッツ妖怪の巻 大学の授業で妖怪の話をしてくれる授業があるのね それがめちゃめちゃおもしろい 自らすすんで出ようと思うぐらい 妖怪っていっても内容はけっこうまじめで 妖怪というものがどこから発生してきたのかとか そんなことを古典文学までさかのぼって話をします 妖怪がいるとかいないとか そんな話はすごくくだらないってその先生はいってた いるかいないかよりも何故そんなものが人々の間から生まれたか それを考えたほうがおもしろい 先生はそうおっしゃってました なるほどね ところで日本人(アジア人)と欧米人では やはり幽霊に対しての感性はかなり違うというはなし これはたしか「ダ・ヴィンチ」で読んだんだけど 日本人は首のない人がバイクに乗って走ってきたら 「く、く、首なしライダーだぁー!!!!!」ってパニックになるよね でも欧米人は「あ、あいつ首ないのにバイク乗ってる。変なやつだなぁ」って意外と冷静らしい ほんとかよ? 僕は相当怖がりなので幽霊の存在は無理矢理信じないようにしていますが 心のどっかでひそかに信じてたりします 一回だけ金縛りにもあったことあるんだけど その話はまた次回… |